Participial Construction-08

a_ilst003

■分詞構文( Participial Construction )出題されやすい10のポイント

⑧ 分詞構文の位置

————————–

■Participial Construction-08
●Change the verb in parentheses into a suitable form.

08. Everyone, children (include), is concerned about the greenhouse effect.

 ↓
 ↓変えた?
 ↓
 ↓
 ↓

●Answer

08. included

「子供も含めて、みんなが温室効果(温暖化)を心配している」

分詞構文が常に文の初めに来るとは限らない!

 


【解説】

分詞構文は常に文頭に来るわけではない。
分詞構文は副詞句(修飾語句)なのでどこに入れてもよい。
文中に入れる場合は、例文のように、コンマで区切る。

この例文では、included は形容詞化している。
~included 「~を含めて」と覚えておこう。

children included「子供も含めて」
( and children are included )
= including children「子供も含めて」
( and we included children )

どちらも言ってることは同じ。

以下の例文のように、分詞構文が文中に出てくることも多い。

The tool, used carelessly, can be dangerous.
( =The tool, if it is used carelessly, can be dangerous. )
「その道具は、不注意に扱うと(扱われると)、危険なことがある」

文の後ろに来てもよい。
He went fishing, his dog following him.
( = He went fishing and his dog followed him. )
「彼は釣りに出かけた。そして彼の犬は彼について行った」

分詞構文は文章体で会話ではあまり使われない。
慣用句として使われるものは多い。
決まり文句はそのまま覚えよう。

 


⇒ 分詞構文のポイント一覧に戻る

⇒ 究極の英文法トップページに戻る