原形不定詞とto不定詞の違い


bullet262   不定詞の回答


■原形不定詞とto不定詞の違い


Q

原型不定詞とto不定詞の違いは何ですか?
また、知覚動詞はなぜ原型不定詞しかとらないのでしょうか?

 
オッハー

原形不定詞、つまり動詞の原形はもともと「~すること」という意味があります。名詞に近いのです。
例えば、Come here.「ここに来なさい」は「ここに来ること」と言うことからできた表現です。

次にto不定詞ですが、これはto+動詞の原形です。
to は到達点を表します。
例えば、go to the station「駅に行く」では、到達点が駅です。
同様に、want to come here 「ここに来たい」では、気持ちが「ここに来ること」へと向かっているわけです。
気持ちの到達点が「ここに来ること」なのです。
将来的に「~したい」want to ~とか、将来的に「~することを約束する」promise to ~とか言いたいときにtoを用いるということです。

知覚動詞の用法では到達点を表す必要はありませんから、to不定詞は用いられません。

また、知覚動詞は原形だけではなく補語に現在分詞や過去分詞を取ることもあります。


kogi5
現在携帯メルマガ「最強の英文法」を発行して、毎日文法問題を配信しています。
→ 「最強の英文法」無料メルマガ
携帯サイト「最強の英文法」も運営していますので興味がある方は見て下さいね。
→ 「最強の英文法」サイト


→ 不定詞の質問一覧に戻る

→ 英文法の質問と回答の一覧に戻る

→ 究極の英文法のトップに戻る