分詞構文の使い方がおかしいのでは?


bullet262   分詞構文の回答


■分詞構文の使い方がおかしいのでは?


Q

The movements are very recent, (grow)up only in the late 1970s.
(  )を適切な形にする問題なんですがなんでgrowingになるのかわかりません↓教えて下さい☆

 
オッハー

質問文は、分詞構文の問題です。
接続詞でつなぐと
The movements are very recent and they grew up only in the late 1970s.
となります。
「その運動はごく最近のもので、つい最近の1970年代に盛り上がりました」

これを分詞構文を用いて書くと、
The movements are very recent, growing up only in the late 1970s.
となります。
「~して、そして…」ということを表すときには、分詞構文で表すこともできます。
   ↑
 (この記事には誤りがありました。次の記事で、お詫びして訂正いたします)

RE 

はじめまして。偶然このページを見つけ勉強させていただいています。
今回分詞構文のところを読ませていただいたのですが、疑問点がいくつかありましたのでコメントを入れさせていただきました。
私自身それほど詳しくないので、間違っているところがあれば教えていただければ幸いです。

1.The movements are very recent and they grew up only in the late 1970s.という文は線状性から考えて不自然だと思います。
The movements grew up in the late 1970s and they are very recent.であれば未だ不自然ながら容認度が上がるのではないでしょうか?

2.分詞構文の意味が等位接続詞のandと考えるのは無理があると思われます。理由と考えるのが妥当ではないでしょうか。 
つまりThe movements are very recent since they grew up only in the late 1970s. 

3.仮に‘The movements are very recent and they grew up only in the late 1970s.’を分詞構文にする場合、2つの節の時制が異なるため、 The movements are very recent, having grown up in the late 1970s’となるかと思います。

4.The movements are very recent, growing up only in the late 1970s.自体が非文ではないでしょうか? 

5.“late (1970s)” ですが、(1970年代)後半で、最近(lately)の意味にはならないと思われます。

6.“grow up”はコビルドによると If something grows up, it starts to exist and becomes larger or more important.とのことなので、「発生し大きくなる」ことで、「盛り上がった」であれば、それ以前にその活動が存在していたという意味になるかと思います。

宜しくお願いします。 

RE 
オッハー

コメントありがとうございます!
全くご指摘の通りで、この文章はおかしいです。
この問題文が正しいという前提で考えたことに問題がありました。

まず、時制がおかしいです。
また recent ですが、このように叙述用法で用いるのも変です。
recently が過去や現在完了でしか用いられず、現在時制では、these days や nowadays や today などを用いるべきです。
よって、They were very recent movements and grew up only in the late 1970s. とすべきではないかと思います。

こうすれば、ご指摘の1~4と6は説明が付くのではないでしょうか。
5については明らかに私の誤りで、late は「後半」です。
お詫びして、訂正いたします。
また、ご意見をお聞かせ下さい。

自分の未熟さに冷や汗が出る毎日ですが、あなたのような方から有益なコメントをいただけて、非常に嬉しく思っています。


kogi5
現在携帯メルマガ「最強の英文法」を発行して、毎日文法問題を配信しています。
→ 「最強の英文法」無料メルマガ
携帯サイト「最強の英文法」も運営していますので興味がある方は見て下さいね。
→ 「最強の英文法」サイト


→ 分詞構文の質問一覧に戻る

→ 英文法の質問と回答の一覧に戻る

→ 究極の英文法のトップに戻る