家畜と肉の呼び名
■家畜と肉の呼び名
携帯サイト最強の英文法に寄せられた「英文法に関する質問と回答」を掲載します。
あなたの疑問解決に少しでもお役に立てれば幸いです。
Q:かずさん
初めて利用させて頂きます。
質問があります。
文法の質問といえるか少し微妙なのですが、例えば日本語だと豚肉、牛肉、鶏肉のように食肉の名詞は動物名の後に「肉」という単語がくっついて成り立っていますが、英語だとPork、Beef、chickenのようにそれぞれの名詞があり、またPorkやBeefに関してはもともとの動物の名前とも違いますよね。
Pig、Oxみたいに。
この理由を知りたいのですが、わかりませんか?
できれば、速めにお返事を頂けると非常にありがたいです。
身勝手なお願いですがよろしくおねがいします。
↓
↓
↓
A:オッハー(管理人)
かずさん、質問どうもです!
昔、UNICORN という英語の教科書にその話がありました。
1066年、フランスのノルマンディー公がイングランドを征服しました。
ノルマンコンクエストです。
この支配は300年近く続いたのですが、この間、裕福な統治者たち(料理された肉を食べる人々)は、フランス語を話しました。
そして beef や pork はフランス語が語源なのです。貧しい農夫たちは本来の英語である、家畜名の cow や pig を用いました。
つまりこれは歴史的なもので、家畜を飼うのは英語を話す現地人、料理された肉を食べるのはフランス語を話す上流の人々という区別があったのだそうです。
そういった経緯で今も家畜名と肉の名前が異なるのです。
RE:かずさん
早速の返信ありがとうございました。
実は学校のレポートの課題だったんですが、なかなかこういうことをネットで調べてもよく分からなかったものですから。
参考にさせて頂きます。
また、利用させて頂く機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
英文法の問題を無料のメルマガでお届けします。
問題を解いて、解説を読めば、必ず英文法の力が付きます。
⇒ 無料メルマガ「最強の英文法」
無料メルマガの内容を携帯やスマホに対応したサイトにまとめています。
最小の努力で最大の文法問題に対応する力が付きます。
⇒ モバイルサイト「最強の英文法」